インターネット上では「ドメイン名」を用いて情報をやり取りします。すなわち、ドメイン名とは インターネット上のコンピュータの住所のようなものです。インターネットではこの「ドメイン名」を使って 組織や団体の名称や種別を表しています。
たとえば、エバ工業(株)という会社の場合には、 ホームページアドレスには www.eba.co.jp メールアドレスには taro@eba.co.jp といったアドレスを使用します。この 「eba.co.jp」にあたる部分が「ドメイン名」と呼ばれるものです。ドメイン名はたとえば「eba.co.jp」の場合、最初の「eba」の部分は組織の名前を、 「co」は組織の属性(一般企業の場合は「co」というように決まっています)を、 最後の「jp」は国の名前を表します。
この「ドメイン名」にわかりやすい御社名を利用すれば、社名を効果的にアピールすることができ、 今後ますます拡大していくインターネットのビジネス利用にも柔軟に対応していくことが可能です。
ドメイン名には代表的なものに汎用JPドメイン・gTLDドメイン・日本語JPドメイン・属性型JPドメイン・ 地域型JPドメイン等があり、次のように区分されています。 (団体、組織(地方自治体・公共団体含む)にて地域型ドメインを希望される場合は、別途ご相談ください
種類
|
形式
|
組織種別及び登録条件
|
汎用JPドメイン
|
.jp
|
日本国内に住所をもつ個人、団体、組織であれば誰でも登録可能 |
gTLDドメイン
|
.com .net .org
|
個人、団体、組織であれば誰でも登録可能 |
属性型JPドメイン
|
.co.jp
|
株式会社、有限会社、合資会社、合名会社、信用組合、信用金庫 等 |
〃
|
.ed.jp
|
保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特殊教育諸学校 等 |
〃
|
.ac.jp
|
大学、大学共同利用機関、高専、学校法人、専門学校、各種学校 等 |
〃
|
.go.jp
|
官庁、国立機関、特殊法人 |
〃
|
.or.jp
|
財団法人、社団法人、医療法人、宗教法人、監査法人、協同組合 等 |
〃
|
.gr.jp
|
日本に在住する複数の個人または、登記のある法人で構成される任意団体 |
地域型JPドメイン
|
地域型
|
co, ed, ac, go, or, gr のいずれかの属性型ドメイン名の登録資格を満たす組織, 病院, 日本に在住する個人 |
日本語JPドメイン
|
.日本語.jp
|
KIPでは対応しておりません |
日本のドメイン名は、日本レジストリサービス(JPRS)にて管理されておりますので、 詳細はJPRSのホームページ などをご覧ください。
従来、御社ドメインでの電子メールやホームページ公開をするには、お客様のオフィスに専用線を引き、 MailサーバやWebサーバを設置し、サーバー管理者を置いて運用を行う必用がありました。 このような形態での運用には多額のコストや人件費が必要となるため、 自社ドメインのサーバ導入の大きな障壁となっていました。
KIPバーチャルホスティング・サービスでは、サーバ自体をKIP社内に設置することで、 運用・管理などのメンテナンスにかかるコストを削減し、サーバ資源を効率的に共有することで、 最小限の手間と経費で御社ドメインでのインターネット利用を可能にします。 具体的なメリットには以下のようなものがあります。
KIPバーチャルホスティング・サービスでは、「バーチャルMailサービス」 と 「バーチャルWebサービス」の2つのサービスをご提供いたします。
いずれの場合もインターネットへ、弊社または他のプロバイダからアクセスする必要があります (弊社以外のプロバイダからもご利用可能です)。 また、その際のインターネットへのアクセス料(電話代・ダイアルアップ接続料など)は別途必要になります。
弊社のダイアルアップ接続をご利用になる場合は、別途ダイアルアップ接続料金表もご覧ください。